東大受験 京大受験 難関大学受験予備校 医学部受験予備校 医進予備校 大学進学塾
SIP 真雅會国際予備校(三重県津市)

最難関大学合格レベル突破は必達目標!世界の一流大学も視野に!

トップページ > 講習会・説明会




 加藤雅也先生

一橋大学英語科入試過去問の傾向と対策から学ぶ最難関医学部医学科英語完全攻略(答案作成の徹底習熟)

【対象学年:新高校3年一期】
傾向
<問題構成> 読解2題、英作文1題,リスニング1題というパターンが続いていたが、2012年度は独立した文法・語彙問題(誤り指摘)が出題され、読解2題、文法・語彙1題、英作文1題、リスニング1題という構成になった。2013年度は文法・語彙の大問の内容が語句整序に変わった(並べ替えた時に不足する1語のみを解答する形式で,不足語の語頭の1文字は与えられている)。試験時間は120分。聞き取りの試験時間は、スクリプトと設問から推定すると15〜20分程度であろう。 <解答形式> 例年,記述式が中心である。英文和訳、字数制限つきの内容説明、語数制限つきの自由英作文など、本格的な記述力が要求されるものが多い。
読解問題で語句レベルの空所補充問題も続いている。 出題内容はどうか?

@読解問題
例年2題で、うち1題物語・随筆という年度もあるが、2題とも論説文であることが多い。設問については英文和訳と30〜120字の字数制限がついた内容説明によって、読解力を試す問題が中心である。また、語句レベルの空所補充の出題も多く、過去には同意表現を問う問題もあった。
読解英文の分量は、1題当たりでは多少のばらつきはあるが、最近では合計で1000〜1500話程度であることが多い。英文のレベルは内容・語彙ともにかなり高度である。

A英作文問題
与えられたトピックのうち1つを選択して意見を述べる形式。話数制限は120〜150語である。トピックはやや抽象的なものも多く,課される語数はそれほど多くはないが、しっかりとした論理展開に基づいた英文を書くことが要求されていると言えよう。

@難易度は? 国公立大学の二次試験としても相当高い難度の問題である。本格的な記述式問題が主なので、語彙・構文の知識に加えて、日本語による高度な表現力も求められる。とはいえ、問題としては奇をてらったところはなく,英文の内容もいたずらに抽象的すぎたり難解すぎたりするわけではないので、高レベルの参考書・単語集・問題集でしっかりと準備をしていれば十分に対応できる。

対策
@語彙力をつける
数科書のレベルの話では足りないので,ハイレベルな問題にも取り組み、そこで出てきた未知の例に関して自分で単語・熟語ノートを作り. 覚えていくのがよいだろう。市販の単語集・熟語集は、あくまで記憶の整理や確認のために併用する,という意識で取り組もべきだろう。

A実戦的な練習を行う
長い読解テキストの内容把握を求められる問題では、一文一文にじっくり向き合うことに加えて,全体の展開を注意深く追う読み方が必要。
そのためには普段から段落ごとの要旨をまとめたり、文全体の要約をしたりということを習慣化しておきたい。論説文中心の問題集に取り組むほかに、英字新聞や英文雑誌を読むなど,教科書を超えたより実施的な読解練習を心がけよう。また,時事問題や経済に関する内容の日本語の論説文や新聞記事には,普段からよく目を通すようにしよう。

B記述力を向上させる
記述式問題に対応するには,しっかりした日本語の表現力が不可欠であることは言うまでもない。日本語表現力の向上には,Aでも述べたように,段落ごとの要旨をまとめたり,文全体の要約をしたりという練習が役立つ。また字数制限つきの内容説明間題では、何よりも慣れがものを言う。記述式問題に取り組む際には,単に頭の中で解答を思い描くのではなく,実際に自分の手を動かして書くようにする。出来上がった解答は必ず読み返し、日本語としておかしなところはないかをチェックしたり、模範解答と比較して不備な点を修正したりする習慣を身につけよう。時には先生にみてもらうのが理想である。

英作文問題 しっかりした文法の知識と語を身につけることと並行して,構文参考書やライティング教科書の基本例文集を書いて覚える。それによって使いこなせる構文をできるだけ増やしておくこと。
一橋大の自由英作文は書かなければならない量が比較的多い。また試験時間の配分を考えれば、日本語の原稿を英文に直すということをやっている時間はないだろう。したがって入試本番では、頭の中で主張と論旨展開をまとめた後.書くべきことを箇条書きにして書き出し、細かい肉付けはいきなり英語で書けるだけの作文力が必要であろう。そのためには、例えば、普段から論旨の流れの図を作り,それを基に書く練習を重ねるとよい。
あとは練習量がポイントとなる。問題集や過去問を利用して,何度も練習しよう。必ず専用のノートを用意して,入試本番と同じように自分の手で書いてみることが重要である。書いた英文は模範解答と比べたり、予備校の先生などに添削してもらうと効果的である。難度が近い大学の既出問題を使うのもよい。
4月3日(水)
12:00〜15:00
4月4日(木)
12:00〜15:00
4月5日(金)
12:00〜15:00
4月8日(月)
14:00〜17:00

※1講座3時間×4講座 (計12時間)で18,000円となります
最難関構文解釈(最難関国公立・最難関私立〜東大・京大レベル)

【対象学年:新高校3年二期】
@語順転倒

A否定の作用領域の主節内の倒置 否定句の文頭や否定節の従属節の主節修飾による主節内の倒置

B比較 比較の従位節のせり出し・省略 頻出構文

C指示内容の理解(指示代名詞・代動詞・不定動名詞・コロンや接続詞副詞以下の省略)
語義類推(文脈判断・類義語・対義語等)
2月25日(日)
17:00〜20:00
3月10日(日)
17:00〜20:00
3月21日(木)
14:00〜17:00
3月24日(日)
17:00〜20:00

※1講座3時間×4講座 (計12時間)
文解釈で攻略する英文和訳のトレーニング

【対象学年:新高校3年三期】
第1章
頻出構文編
問題編
解説編

Unit 1 A of B, B's A
1. A of B
2. B's A
3. B's A
4. A of BとB's A の混合形

@ Unit 2 不定詞(1)
名詞用法
形容詞用法
副詞的用法
for A to do
否定語+不定詞

Unit 3 不定詞(2)
完了不定詞
疑問詞+ to do
be動詞+ to do
程度・結果・目的を表す不定詞

Unit 4 分詞
補語となる分詞
名詞を修飾する分詞
慣用表現

Unit 5 分詞構文
基本形
独立分詞構文
否定語+分詞構文
完了形の分詞構文
付帯状況を表す with と分詞

Unit 6 動名詞
基本用法
主語+動名詞
否定語+動名詞
完了動名詞
慣用表現

Unit 7 関係詞(1)
関係代名詞の基本用法
関係副詞の基本用法
前置詞+関係代名詞
連鎖関係代名詞節
関係詞の省路

Unit 8 関係詞(2)
関係代名詞の非制限用法
as の用法
関係副詞の非制限用法

Unit 9助動詞
可能性の can
過去の習慣・状態
助動詞+完了形
慣用表現

Unit 10 名詞節の構文
that 節
間接疑問
関係代名詞 what
複合関係代名詞

Unit 11 It, There の構文
形式主語
形式目的語
It takes + A + 時間+ to do
It follows that
There is no doubt that
There seems to be〜

Unit 12代名詞
Some〜 , others ...
the former〜 , the latter
that/those of〜
A is one thing, and B is another
All you have to do is (to) do

Unit 13 副詞節(1)
even if .../ even though
while
no matter +疑問詞..と複合関係詞
unless
as (so) long as ...

Unit 14 副詞節(2)
so〜 that ...
such〜 that
so that
until ...
as (so) far as

Unit 15 副詞節(3)
so that A can do
for fear (that) A will (may) do
in case
now that
in that

Unit 16 副詞節(4)
once hardly/scarcely ... when
[before] 〜
each time
the way ...
(just) as.. (so〜)

Unit 17 等位接続詞
both A and B
neither A nor B
not A but B
not only A but (also) B
命令文+ and/or...

Unit 18 否定
部分否定
not/never 〜 without doing
not 〜 until
the last + A + to do/ 関係詞節
not 〜 (just) because

Unit 19 比較
not as [so] 〜 as .../ less 〜 than
倍数表現
The +比較級+S+V. the +比較級+S+V
最上級を意味する表現
no more 〜 than ...
not so much A as B

Unit 20 共通・省路・同格
共通関係
副詞節中の省路
3. 重複箇所の省咯
if not 〜
同格関係

Unit 21 倒置
否定の副詞(句)+倒置
Only if ....+ 主節の倒置
文頭にくる補語
場所・方向を表す副詞(句)が文頭
目的語の移動

Unit 22仮定法
仮定法の基本
条件節のない仮定法
if の省路・
as if+仮定法
suggest that S +動詞の原形
仮定法の混合形

Unit 23 強調
強調構文
強調箇所に注意すべき表現
疑問詞を強調する表現
強調の do

Unit 24 主部の長い文
S +複数の修飾語句+V
S +等位接続詞を含む節+V
S +節を含む修飾語句+V
S +節を含む関係詞節/同格節+V
S +節の並列+V…

Unit 25 無生物主語
witness/see 〜 that
make +O+Cなど
enable A to do ....
prevent A from doing
3月9日(土)
14:00〜17:00
3月16日(土)
15:00〜18:00
3月20日(水)
14:00〜17:00
3月22日(金)
14:00〜17:00

※1講座3時間×4講座 (計12時間)で18,000円となります
英語構文解釈による文法・語法の応用

【対象学年:新高校2年】
1主語を見つける@(主語になれる条件)
2主語を見つけるA(主語か副詞か)
3 動詞のあとを見る@(目的語を見つける)
4 動詞のあとを見るA(補語を見つける)
5 名詞を修飾する要素を見抜く@.(前置修飾と後置修飾) . 名詞を修飾する要素を見抜くA(節を含む後置修飾・複維な修飾関係の把握)・・・
文頭の(形式主語のit) 無生物主語構文(人以外が主語になる構文)
節を含む文@(節の果たす役割)
節を含む文A(節の範囲を見極める)
that 節を含む文@ (that の用法)
that 節を含む文A(強調構文)
that 節を含む文B (so 〜 that)

Part 2
受動態を正しくとらえる(構文のとりにくい受動態の文)
隠れた<主語+動詞 >をつかむ@(不定詞の意味上の主語)
隠れた<主語+動詞>をつかむA(動名詞の意味上の主語)
隠れた<主語+動詞>をつかむB(付帯状況を表す with)
分詞構文(分詞構文の形と意味)
準動詞の区別(現在分詞と動名詞/過去分詞と動詞の過去形)
仮定法(ifを用いない仮定法)
関係代名詞@(修飾関係を見極める)
関係代名詞A(前置詞+関係代名詞)
関係代名詞B(注意したい関係代名詞)
比較@(比較の対象を考える)
比較A(解釈に注意が必要な比較表現)

Part 3
否定(否定の範囲を見抜く)
挿入@(副詞的なはたらきをする挿入語句)
挿入A(名詞に意味を付加する挿入語句)
省路と代用(反復を避けるための表現)
等位接続(並列関係の理解)
3月19日(火)
14:00〜17:00
3月25日(月)
14:00〜17:00
3月29日(金)
14:00〜17:00
4月1日(月)
14:00〜17:00
4月2日(火)補講
14:00〜17:00

※1講座3時間×4講座 (計12時間)で18,000円となります


加藤雅也    担当:英語
1997〜2004年まで代々木ゼミナール講師(東京首都圏・北海道札幌校出講)東大・京大英語・早・慶・上智英語担当・単科ゼミ・」「臨戦英語スペシャルミッション」「最難関大ブラックリスト長文編」などを開講。
また、代々木ゼミナールトップ講師として、教壇に立ち、同時に、東京大学 法学部 II類公法コース学士課程修了。在学中に、『伊藤 真の司法試験塾(渋谷本校)』にも通塾する。
現在、刑法学者、応用言語学者として、21世紀を担う国際教養人を育成するための、最難関大学受験科、法科大学院受験科、最難関大学医学部医学科受験コース、英米難関大学受験コース等を併設する、念願の『真雅会国際予備校』を主宰。

著書:クラウン受験英語辞典etc




 説明会

説明会は随時本校にて行っております。
お電話にてご予約をお願いいたします。(059-272-4557)







トップページ
オンライン講座
真雅會ブログ
真雅會コンセプト
1ヶ月無料体験講座
合格実績
既卒生入会
全国模試実績
開智プレミアム
講師紹介
講習会
講習会
講習会
津駅前統括本部
医進科顧問
国内受験 英語科
国内受験 数理科
中高一貫六年制
米英国留学専科
英語資格専科
海外ビジネス専科
会頭学校講演
卒業生の声
アクセスマップ
個人情報保護方針
サイトマップ
トップページ | 真雅會コンセプト | 1ヶ月無料体験講座 | 合格実績 | 全国模試実績 | 開智プレミアム
実力講師陣 | 講習会 | 津駅前本部校舎 | 医進科顧問 | 国内受験英語科
国内受験数理科 | 中高一貫六年制 | 米英国留学専科 | 英語資格専科 | 海外ビジネス専科
会頭学校講演会 | 卒業生の声 | アクセスマップ | 個人情報保護方針 | サイトマップ
© 2007 SHINGAKAI. ALL RIGHTS RESERVED.